あたたかいお心遣い
岩手、宮城の両県で甚大な被災を受けた本学園学生は今、学生寮で生活しています。
保護者の方々となかなか連絡が取れず、不安な日々が続いています。
本日、あたたかい「ご支援」がありました。
現状で、数名を「アルバイト」として受け入れて下さるというお話です。
いつ保護者やご親族と会えるかわからない不安な中、学生は生活の足元を築くことを考えています。
そんな中、本当にあたたかいお話。
その、お心遣いだけでも本当にありがたいです。
岩手、宮城の両県で甚大な被災を受けた本学園学生は今、学生寮で生活しています。
保護者の方々となかなか連絡が取れず、不安な日々が続いています。
本日、あたたかい「ご支援」がありました。
現状で、数名を「アルバイト」として受け入れて下さるというお話です。
いつ保護者やご親族と会えるかわからない不安な中、学生は生活の足元を築くことを考えています。
そんな中、本当にあたたかいお話。
その、お心遣いだけでも本当にありがたいです。
3月11日(金)
3時間近、卒業式謝恩会会場で、地震を体感。
卒業生・保護者のみなさんの気持ちを落ち着けることに必死でした。
謝恩会がお開きとなり学園に戻ると、今回の甚大な被害が刻一刻と情報で入ってきます。
翌日の卒業生の退寮と寮移動をする学生の中にも地元で重大な被害がある学生がいることが判明。
3月12日(土)
退寮・寮移動を予定通り行うか否か、思案していた深夜未明、明らかに長い地震が、当地で起こりました。
学園施設の被害は全く無し。
「地震・津波の甚大被災地の学生は、長岡で安心して生活してもらおう!」
このキーワードで、退寮と寮移動を粛々と行い、その日、公共交通機関の混乱から帰省できない寮生と
お迎えにいらっしゃった保護者の方々約60名とホテルで『食事会』を行う。
「今は、情報を精査し、しっかり食べて身体を休める時」実家を心配する学生も、つかの間の休息・・・
3月13日(日)
ひとりひとりの実家の具体的な状況を確認、可能な限りの情報提供を残っている寮生に伝える。
3月14日(月)
都内や他県のご親戚の方々のところに、一時避難している学生も「計画停電」により
生活に支障がでているとの情報が寄せられる。
長岡に残る学生には、地元で被災と向き合う保護者の方々のために「安心安全」を確保する。
今回の「東北地方太平洋沖地震と津波」と「信越地方地震」で被災された皆様には、お見舞いを申し上げます。
今、北陸学園は、過去の2回の震災の教訓を、全精力挙げて被災した地域の学生に向けて対応しています。
出来る事には限りがあるかも知れません。
今は、粛々と出来ることからはじめています。
調理専攻学科2年制
伊・仏の最終実習において、学生がコース料理を各班で担当しながら、御客様をおもてなしするという設定で、取り組みました |
|
この日のコースは
○アミューズ:3種盛り合わせ(シューファルシ、鴨のロースト・リンゴのキャラメリゼ、ラングスティーヌ・パートブリック包み揚げ) |
|
シェフのアドバイスのもと、学生は集大成として丁寧に取り組みました。
近年力を入れてきた「下拵え(したごしらえ)力」が、格段に成長したことが、今回全体の仕上げを際立たせました |
|
「御客様役」を務めた職員からは、「多分みんな気づいていないと思うけど、入学して最初に苦労した「下拵え」が今日につながっていたね」 「入学してすぐの頃は、「これから先、どうなるんだろう?」と感じていたことが、今日取り組んでみて如何に大切か分かったんじゃないかな?」 との問いかけに、学生は深くうなづいていました 「野菜のムース系」は、本当に現代に大切なもの。 例えば、高齢者施設でキザミ食を必要なお年寄りの方や、乳幼児(月齢により、野菜の変化は必要)には、この応用で食生活が豊になることから、本校では、特に集団給食に内定した学生達には近年是非この導入をできるように、どんどん職場で頑張って欲しい!と力説してきました。 これなども、基本が活かされる逸品! 今回、学生は改めて「入学時からの基本」があって今があることを痛感したようです |
|
実習後の振り返りでは、植松シャフから、技術的な指導とともに「上手くいかずに怒られることは当たり前」「先輩が・・・とか、何もさせてくれない・・・とか 理由を環境や人に転嫁するのはおかしい!」
「何故できないのか?上手くできないのか?を考え、根本を知ったらこの仕事は本当に楽しくなる!」 と、力強いアドバイスを頂戴しました。 最後の実習で、振り返って大切なことがたくさん理解できたようです |
前回に引き続き、山古志中学校1年生のみなさんの見学会をご紹介。
ロビーに展示されているジャパンケーキショーの歴代受賞作品は、やはり目を引いたようです 目一杯顔を近づけてみてくれた事を、今年度の受賞者に後で話したら受賞した学生達は大喜びでした |
|
2号館の管理栄養士棟では「フードモデル」に高い関心が集まり「どうやって出来ているんですか」という質問もありました。
同行していただいた中学生の先生方からも「昔は、ロウで出来ていたんですよね~」と声がありました |
|
そして、製菓・製パンのコースでは「チョコレートのピエスモンテ」の実習中 普段見ることのできない内容に、中学生のみなさんが驚きと感動の連続だったそうです。講師の先生からは「パティシエ・パティシエールの仕事は大変な仕事だよ!でも大変だからこそ『やりがい』がある。だから楽しい!簡単ですぐ出来たらつまらないよねでも・・・本当に大変だよ(笑)」と説明がありました。 世界に誇るパティシエのヒトコトに中学生のみなさんも、真剣に聞き入ってくれていました。 |
|
そして、今回の見学会の「隠れた目玉」の『学食体験』引率された先生方もご一緒に、ランチを体験(参考までに、あくまで授業の一環であることからご丁寧にも、昼食代をお納め頂きました )
焼肉等のランチに生徒さんもニンマリ 本学園の学食は、『ご飯お替り放題』とあって、みんな本当に気持ちいいくらい食べてくれました |
|
「おいしい~ 」「たくさん食べて元気が出ました 」
さて、全体を通しては 山古志中学校・1年生のみなさん、引率の先生方、本当にこちらこそ楽しい時間をありがとうございました |
1月31日(月)、まだまだ寒さが続く中、市内・山古志中学校1年生の9名の生徒さんが「総合学習」の一環で、本学園の見学に来てくれました
まずは、簡単に学園紹介を8F・特別室で 「わ~!(8Fって)高~い!」 ちなみに本学園は各階とも天井が高いため、だいたい12~14階のマンション・オフィスビル等と同じ高さです |
|
見学会場の中では、まずは福祉保育・大学提携こども未来・こども学科の分野では「手紙」(アンジェラ・アキさん)の手話が学生から披露され、引率された先生も、卒業式にぴったりのこの曲に「これは、いい!」と感動して下さっていました | |
また、節分にちなんだ「鬼のパンツ」の歌&ダンスでは、男の子達も大活躍!で、盛り上がりました | |
初めて見る「カービングナイフ」には、思わず覗き込んでじっくりと見学してくれていました。
「どんな資格が取れるんですか?」 次回、「その2」では、他学科での見学風景等をお伝えします |
北陸食育フードカレッジ
北陸福祉保育専門学院
小規模保育所 マンマのお部屋
保育園
北陸学園は、専門教育と幼児教育を通じて、
イキイキと未来を歩む人生をサポートしています。