表敬訪問は驚きの連続

2010:11:09-1 先日の長岡市・森民夫市長への表敬訪問は学生曰く「もう、緊張しっぱなしでした・・・・冷や汗2 (顔)」まずは、お会いする応接室にてソファーに座らせていただくと・・・
「やわらかい~ハートたち (複数ハート)沈む~うれしい顔
ソファーに座りなれていない学生達はこの段階ですでに興奮わーい (嬉しい顔)

森市長とお会いしても、テレビ等でしか見られないとあって緊張の連続。

すると、森市長から「折角なので、ステキな方をご紹介しましょうハートたち (複数ハート)」とのお話が・・・お待ちしていると・・・・

2010:11:09-2 なっ、何と!!歌手で女優の中尾ミエさんが登場冷や汗2 (顔)冷や汗2 (顔)「・・・・・・・・ふらふらふらふら 」学生一同あっけにとられる中「よくできてるわね~ハートたち (複数ハート) 」「これ食べられるんだよね~」と中尾さんから学生に質問が・・・

「あっ、ハイ・・・」としか答えられない程極限の緊張状態の学生達ハートたち (複数ハート)

中尾さんはひとりひとり森市長とご一緒に、じっくり見ながら温かいお言葉をかけて下さりました。

2010:11:09-3 中尾ミエさんは、中越大震災で被災した長岡・山古志で、息の長い支援活動を続けられています。『越後長岡応援団・三人娘』として伊東ゆかりさん、園まりさんらと「三人娘復興基金」を全国で募られ、これを基金に山古志の農家の方々の復興にご尽力いただいています!

ご自身たちも山古志の方々と汗を流しながら農作業を通して地域を元気に!安全で美味しいコシヒカリを全国にと活動してくださっています。

また、この秋にはご自身がプロデュースされたミュージカル「ヘルパーズ」を長岡で公演され、たくさんのご縁からこの日市役所にいらっしゃったところを森市長がご紹介下さいました。

2010:11:09-4 最後はみんなで記念撮影ぴかぴか (新しい)「若い娘たちが、長岡を元気にしてよねハートたち (複数ハート) 」とミエさん、「長岡から全国に元気が発信されて本当に快挙です!」と森市長、『北陸学園・受賞“六人娘”』の学生達からは・・・
「緊張しました~冷や汗2 (顔)本当にいい想い出になりました」
「お母さんに聞かせなきゃうれしい顔

などなど・・・ステキな思い出になったようですあっかんべー

森市長のステキなお心遣いから、一生想い出に残る表敬訪問となりましたわーい (嬉しい顔)

森市長、ミエさん、そして関係各位の皆様、本当にありがとうございましたほっとした顔

久々の「あの」ステージ♪「夢の」コラボレーション

2010:11:05-1 去る11月1日(月)ホテルニューオータニ長岡で開催された『長岡商工会議所青年部・設立10周年記念祝賀会』で久しぶりに北陸学園の学生達による、手話ソングのお披露目がありましたハートたち (複数ハート)
2010:11:05-2 お相手は、当日祝賀会の歌のサプライズゲストとして参加された、沢田知可子さんうれしい顔

以前、沢田さんが長岡で参加された「震災復興チャリティーコンサート」以来、3年ぶりにご一緒させて頂くこととなりました。リハーサルで初めてジョイントさせて頂き、学生達はその歌声に感動ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

2010:11:05-3 沢田さんが中越大地震からの震災復興に想いを寄せた『空を見上げてごらん』に合わせて、21名の学生が心を一つにしてのステージ。

「本当に心が洗われる、清々しい思いになれます」という沢田さんの北陸学園の学生への温かいご紹介のお言葉に学生もウルウル涙

2010:11:05-4 長岡でしか見られないコラボレーションとあって、県内外から参加された御客様や、長岡商工会議所青年部の皆様の中には、当時のことを思い出しながら思わず涙ぐむ方もいられ会場全体が、温かな感動に包まれました。
2010:11:05-5 「こんなにたくさんの方々の前で発表させて頂くのは、初めてだったので感動しました 」

「沢田さんの透き通った声に、もう私が泣いちゃいました 」「リハーサルの時に会場に流れていた中越地震からの復興の映像を見ていて、本当に長岡は元気になったんだな~と実感。どんなに大変なことがあっても、支えあいでみんな元気になれるんだな~と思いました」

と、学生達も感動の一日だったようです。

 

沢田知可子さん、小野澤篤さん、本当にリハーサルから本番まで
心温まる気持ちにさせて頂き、ありがとうございましたほっとした顔

そして、長岡商工会議所青年部のみなさん、本当におめでとうございましたわーい (嬉しい顔)

また、ステキな機会があればいいな~、と感じた一日でしたハートたち (複数ハート)

すっかり、ご無沙汰でした・・・

早いもので、今年も後3カ月・・・

よくみたら1カ月以上もブログそのまま・・・泣き顔

9月は前期試験に秋休みと、ゆるやかに時間が流れていた北陸学園。

今週からは後期日程もスタートし、また去る10月2日(土)には
平成23年度入学選考会も開かれましたわーい (嬉しい顔)

これからは、ペースアップしてブログも新着情報も更新することがたくさんハートたち (複数ハート)

しばらく「充電」したので、ご期待下さいぴかぴか (新しい)

8・29特別進路講演会

2010:09:02-1 8・29オープンキャンパスで、特別進路講話をして頂いた納谷正基先生の印象を当日参加した高校生のみなさんに聞いてみると・・・

「すっごい迫力! 」「強烈!ふらふら」が、圧倒的に多い声ウィンク

2010:09:02-2 「今になって、こんなに進路のことがしっかり聞けてよかったです」
「大学で学ぶ意味・専門学校で学ぶ意味の違いがハッキリとわかりました」
「もっと早くこのお話を聞きたかったけど・・・今日聞けてよかったですウィンク 」

保護者の方からも
「進路について、こんなに明確にお話をお聞きしたのははじめてです」
「保護者として、どう関わるか参考になりました」
など、納得の声が多数きかれましたハートたち (複数ハート)

 

普段は東北地方を中心に高校生のみなさんや、保護者の方々に講演活動をされている納谷先生。

最初にお話をお聞きすると、そのインパクトに圧倒されますが冷や汗2 (顔)
これほど分かりやすい進路講話もない!と各地で評判なんです。
またいつの日か、本学園でお会いできるのを楽しみにしていますほっとした顔

3学科合同体験メニュー>♪~イタリアな1日~

2010:08:24-1 8月22日のオープンキャンパスでは、マルコ・パオロ・モリナーリ先生の調理専攻学科、製菓・製パン専攻学科、フードマイスター学科合同の体験授業うれしい顔

メニューはイタリア料理の「入門編の定番」!

『カルツォーネ』と『ティラミス』マルコ先生のデモンストレーションの後、高校生のみなさんも早速『生地投げ』にチャレンジわーい (嬉しい顔)

だんだん高さも出てきて、ますます楽しくなった人も多かったんですよハートたち (複数ハート)

2010:08:24-2 カルツォーネはここからがウィンク

出来上がった生地半分にソースを薄く伸ばし、トッピングを好みで入れながら生地の端を丸めながら包む。

ここが、ポイント鉛筆

この後、オーブンで焼き上げるので、フワ~ッとしていて、香ばしくで、カットしたときに中からアツアツのトッピングが出るかが大切なんだそうですわーい (嬉しい顔)

2010:08:24-3 こちらが出来上がりの一例。
2010:08:24-4 参加した高校生のみなさんにとっては

「身近で何となく知っているメニューだったけど、本当に奥深いんだな~、と感じました」

「マルコ先生・・・日本語お上手うれしい顔

「私は調理にも製菓にも両方関心があるんですが、今日はそういう意味で両方の楽しさが理解できて・・・ますます迷ってます」

高校生のみなさんには、わかりやすくも調理・製菓の大切なヒケツが伝わったようです指でOK