夏のオープンキャンパスの見所~本格実習体験~

夏のオープンキャンパスの見所は何と言っても「本格実習体験」うれしい顔

夏休みを活用したオープンキャンパスなので、じっくりいろいろなことを体験しよう!
というのがポイント鉛筆

2010:07:27-1 24日(土)調理専攻学科の体験メニューは『北陸学園特製フレッシュパスタ“フィジッリ”の帆立貝と夏野菜あえ』参加したみなさんからは
「生パスタの出来立ては初めてで、モチモチ感が最高でしたハートたち (複数ハート) 」
「夏野菜の色をキレイにするにはとか、味の出し方とか勉強になりました」

 

2010:07:27-2 25日(日)製菓・製パン学科とフードマイスター学科の体験メニューは『バナナマフィン』「まわりがサクサクして中はふんわりしているマフィンは初めての食感!」
「とにかく香りがよくおいしかった」

しかも・・・・・

2010:07:27-3 “バナナ”をテーマにした飴細工もあり・・・「飴細工も見られるなんて・・・感動ですハートたち (複数ハート) 」
「飴細工は、スゴイ」
2010:07:27-4 7月25日の介護福祉学科では『トロミ食体験&手話ソング体験』「トロミをつけてみて、お茶やジュースの味がまるで変わってビックリ冷や汗2 (顔)
「トロミをつけるのは以外に大変でした」
「手話ソングは、手話の意味が伝わってより感動しました」

 

各学科ともに、じっくり体験することで、将来の分野の面白さや大変さが伝わるようですね鉛筆

オープンキャンパス名物の・・・“むちゃぶり”(^^;)

2010:07:26-1 7月24日(土)からスタートした夏のオープンキャンパスうれしい顔

連日たくさんの、県内外の高校生のみなさんからご参加いただき、本当にありがとうございますほっとした顔

オープンキャンパスでは、まず両校・全学科がその日はどんな体験をするかを集まって説明します。

最近ここで繰り広げられるのが・・・“むちゃぶり”冷や汗2 (顔)

2010:07:26-2 各学科の在校生は、高校生のみなさんにドキドキしながら今日の自分自身の学科の体験内容を伝えようとします。

ここで学園長先生から、キラーパスな質問が・・・ふらふら

「だって・・・、高校生のみんなは『普段』を見たいんだから、少しでもそれに近づくように・・・最初から打合せしてたらリアリティーがないでしょウィンクだから・・・むちゃぶり!」

と・・・戦々恐々の在校生を意に介さない冷や汗 (顔)

 

「いや~、あんまり在校生のみんなが堂々としていてスラスラ説明しちゃうから・・・
いじりたくなっちゃうんだよねわーい (嬉しい顔)

(いいじゃないですか!堂々としてて!)

「けど、そんな在校生も先輩の姿を見て『自分もああなりたい!』と思って
入学してきたわけで、今いろいろな経験を積んでいることを短い時間で
高校生のみなさんに感じて欲しいと思っているわけで・・・」

「これからも、どんどんむちゃぶりするから
是非オープニングトークも楽しみにしていて下さいね~わーい (嬉しい顔) 」

(って、ネーミングまでしてるしたらーっ (汗)

 

この夏“むちゃぶり”は連日の暑さのように
北陸学園のオープンキャンパスに『上陸』するようです冷や汗 (顔)

カワイイ見学者のみなさん♪

2010:07:22-1 毎日暑い日が続きますね~うれしい顔
みなさん、体調管理にはくれぐれも気をつけて下さいほっとした顔

さて、今日はカワイイ見学者の皆さんが本学園を訪れてくれましたうれしい顔

長岡市の伝統校『阪之上小学校』の3年生のみなさんハートたち (複数ハート)

小学校の近くにある様々なところを訪問して、そのお仕事にかんするいろいろなことを勉強するというのが今回のテーマだそうで、質疑応答の後は校舎見学会わーい (嬉しい顔)

2010:07:22-2
2010:07:22-3 カワイイ見学者のみなさんに学生もノリノリ!
2010:07:22-4 ほとんどの施設や設備を初めてみたそうで、どこにいっても楽しそうなみなさんを見て職員一同もにこやかになっていました。

極めつけは、女の子から「ここの先生達、みんなカワイイねハートたち (複数ハート)」と言われて、女性の職員は大喜び揺れるハート揺れるハート揺れるハート

熱い夏、シャキッとなるきっかけになりましたほっとした顔

阪之上小学校のみなさん、こちらこそ楽しい時間をありがとうございましたわーい (嬉しい顔)

たまに確認しないと~AED実技講習会~

ある日の職員会議で

「あの~、AED今使える先生いますか?」「・・・・・・・・ふらふら冷や汗2 (顔)げっそり (顔)

だめでしょ~泣き顔

2010:07:06-1 AED(自動対外式除細動器)は全国各地、ある程度人が集まる施設にはほとんど設置されています。

電源を入れ、電極パッドを貼り付けると心電図を解析して電気ショックを与えるべきかを調べます。

電気ショックが必要と解析した場合には、機械の指示に従ってスイッチを押すと電気ショックを与えるというもの。

2010:07:06-2 救急車到着までの数分間、心室細動(心停止の一病態)の場合は、一刻も早く電気的助細動を施すことが必要とされていて、これにより救急車到着まで対応しなかった場合より、救命率は飛躍的に上がるといわれています。

心肺蘇生も含めた講習はされているのですが、やはり「いざ」という時に対応できるかが大切。

学生ばかりでなく、教職員も当然そうでなくてはなりません。

ちょっとした講習会はいざという時の大切な命を守る、きっかけになれば幸いですわーい (嬉しい顔)

とにかく、先生方・・・しっかり覚えましょうほっとした顔

福祉保育学科3年・只今実習中!

2010:06:30

 

北陸福祉保育専門学院の福祉保育学科3年生は、只今教育実習・幼稚園実習の真っ最中鉛筆

ちょうど折り返し時期となり、幼稚園での園児との関わりはもちろん
保護者の方々、職員の方々との連携にも日々進化中・・・といった感じハートたち (複数ハート)

写真は、実習前の学園での「幼保総合演習」のヒトコマ。

実習前は、こども達との関わりを持つため、様々な実習をするケースもありますが
特に教育実習前は「教材」が命ウィンク

こども達の年齢(月齢)に応じた選択が重要になってきます。

この「幼保総合演習」は様々な教材、その質感や季節感、そして何より
表現方法を研究し発表しあう絶好の機会うれしい顔

こども達といっしょに作ったりするケースでは、こちらが意図するようにこども達が
反応するわけでは無く、様々なこども達をイメージしながら教材の適性を考えるのも
幼稚園教諭の重要な要素。

「教材選びに絶対は無い!」と言われるくらい様々なこども達の反応が、
幼稚園教諭を目指す学生の成長にもつながります。

日々の実習、変わりやすい気候に福祉保育学科3年生のみんなもチャレンジしています。

健康管理に気をつけて、充実した実習にしてくださいねわーい (嬉しい顔)

気がついたら、しっかり夢中!イキイキ、未来へ。

学び羽ばたく

北陸食育フードカレッジ
北陸福祉保育専門学院

育ちきらめく

小規模保育所 マンマのお部屋
保育園

北陸学園は、専門教育と幼児教育を通じて、
イキイキと未来を歩む人生をサポートしています。