MOF特別講習会~フィリップ・ウラカ会長再度来校~

2010:05:24-1 北陸食育フードカレッジ、製菓・製パン専攻学科2年生を対象に、先日フランスが誇るMOFパティシエ・ショコラティエ フィリップ・ウラカ氏が再度来日、本学にて特別技術講習会が開催されましたハートたち (複数ハート)

ウラカ氏はMOFパティシエの会長も勤められており、今回の来日は非常に楽しみにされていたとのことウィンク

2010:05:24-2 年は先輩の実習の見学のみだった今年の2年生にも、非常にニコヤカに接して下さいました。

『北陸学園の学生さんは本当に熱心でとにかく質問が多いわーい (嬉しい顔) だから、僕も質問を想定して実習をすすめたんだよウィンク 』とジョークを交えながらも、先生自身も楽しまれているようでした!

2010:05:24-3  ショコラティエとして常に最新さと格式・伝統を大切にした、ものづくりへのプライドは学生の目を釘付けに・・・・うれしい顔

「非常にニコヤカにお話して下さったかと思うと、非常に厳しい目線でモノづくりに向われる姿勢に感動しましたハートたち (複数ハート) 」
「とにかく、かっこいいですう~うれしい顔うれしい顔 」
「握手して頂いて感動!絶対洗いません!」
(・・・不衛生です がまん顔 洗いましょう・・・ブログ担当談)

学生にとって本当に刺激の強い一日だったようですわーい (嬉しい顔)

朝を制するものは、実習を制す!~実技実習の心得~

2010:04:22

新入生も毎日が新しい発見の連続冷や汗2 (顔)

高校時代にイメージしていた実習は、実際に受けてみると、また違った感じに映るようで・・・

「毎日が新鮮 ハートたち (複数ハート)・・・だけど、覚えることも多いです冷や汗 (顔)

「学科全体がものスゴイ緊張感があって、本格的なんだな~と改めて実感しました」

この時期は、毎日発見と緊張の連続かも知れませんねウィンク

これが、2年生になってくると・・・

写真を見ても分かるように、学生は先生の「背後」から真剣に覗き込んでいます。

「1年生のときに先輩から教えてもらったのは、
『とにかく実習の先生の『真後ろ』をキープすること』

もちろん、モニターや前から見ることも大切なのですがとにかくリアル感が違う!

だから、今日は絶対後につきたいと思うと、ついつい早く来てしまいますわーい (嬉しい顔) 」

ある程度実習や実技の流れにのってくると、さらに先生の『技を盗む』ために、
みんな考えて取り組んでいます。

それだけ、気持ちのゆとりも出てくるのですね・・・

というわけで、午前中の実習は朝は『真後ろ争奪戦わーい (嬉しい顔) 』

もちろん、先生方は各実習台を廻っては、その台のみんなが自分の『後姿』が見られるように
丁寧に接して下さります。

1年生にも、時間の経過と共にそういう工夫が出来るようになりますよわーい (嬉しい顔)

お花見と言えば・・・花より♪

2010:04:21-1 まだまだ寒い日もありますが、ここ長岡の北陸学園の近くにある「福島江の桜」も見ごろを迎えてきましたハートたち (複数ハート)

花見といえば・・・というわけでもないですが、製菓・製パン専攻学科1年の和菓子実習では「串団子」に取り組んでいました。「和菓子実習」は入学生のみなさんにとっては新鮮そのものわーい (嬉しい顔)

「和菓子」の最大の魅力は何と言っても『手のぬくもり』

2010:04:21-2 今回も、生餡の手練りは新入生のみなさんには新鮮だったようで「ついつい洋菓子ばかり食べていましたけど、和菓子ってこうやって実習で取り組んでみると繊細で面白いですわーい (嬉しい顔) 」という新入生は多くみられます。

和食同様、「ヘルシースイーツ」として欧米で和菓子は静かなブームを迎えています。健康志向と手のぬくもりを感じられる和菓子への注目度はさらにアップすることでしょうハートたち (複数ハート)

オープンキャンパスの見どころは・・・管理栄養士学科編

2010:04:16-1 4月3日、本年度最初の『春のオープンキャンパス』が開催されましたが、本年度のオープンキャンパスの「見所」をご紹介しますハートたち (複数ハート)

まずは管理栄養士学科のオープンキャンパスから鉛筆

2010:04:16-2 開設4年目、来年の春第一期生の卒業生が誕生する管理栄養士学科では、『学生主体』がテーマわーい (嬉しい顔)

4年生が中心になって、普段学んでいることを高校生のみなさんに伝えようというのが主旨。

春休みなども活用しながら、在校生が集まってどう表現するか取り組んでみましたが・・・
「むずかしい~冷や汗2 (顔) 」

管理栄養士学科は分析や解析にともなう数字を表現する部分が多く、高校生のみなさんにそれをいかにわかりやすく伝えるかがポイントウィンク

 

「この経験、栄養指導の力が身につきます。栄養指導はまさに「むずかしい事を如何に
わかりやすく伝えるか?」がポイント。高校生のみなさんは管理栄養士に興味があると同時に
「なるほど~」と思える経験をオープンキャンパスから吸収したいと思って参加してくれます。
漠然と栄養の大切さを理解しながら、具体的な内容を知り
興味をもってもらうという部分で似ていると思います」

高校生のみなさんにも好評でハートたち (複数ハート)

「スゴイ!管理栄養士のお仕事って本当に必要とされているんだな~というのがよく分かりました」
「先輩達の明るい表情が印象的でした わーい (嬉しい顔)

学生メンバーもまずは一安心。

「もっと時間を有効に使って、より分かりやすくを工夫しますほっとした顔
と、次なる課題をもって取り組んでいる日々・・・

5月22日(土)・23日(日)の次回開催に向けて、メンバーもさらに精度を上げていくことでしょうわーい (嬉しい顔)

う~ん、1カ月ぶり(^^;)

2010:04:14-1 1カ月、よくみたら過去最長でブログが更新されていない状態げっそり (顔)げっそり (顔)

3月末から4月3日にかけては、バス見学会や春のオープンキャンパスもあったし・・・

2010:04:14-2 入寮説明会もあったし・・・
2010:04:14-3  それで、新入寮生のみなさんも入寮したし・・・
2010:04:14-4 在校生は授業も始まってるし・・・

溜まりに溜まった最新情報や北陸学園の今、明後日から再開ですほっとした顔

お楽しみにわーい (嬉しい顔)