【調理2年】山岸先生フュージョン料理
調理専攻学科2年生がフュージョン料理ご担当の山岸先生よりご指導いただきました。
『リードヴォーと長岡で採れた色々キノコたちのあたたかいサラダ』
『帆立貝と有機蕪のラビオリ仕立てエリンギ茸添え』
『新潟漁港であがった鮮魚のブイヤベース』
≪講師プロフィール≫
アミティエ株式会社代表取締役CEO
フランス料理レストラン・アノレーブディレクター総料理長
山岸一茂先生
コード・ドール、ホテルフェニックス、等の名店で修行。
1986年にピストロ・ダルブル(南青山)の総料理長に史上最年少で就任。
在籍中に渡仏、パリ・ボーヌで修行。帰国後、ザ・ガーデン、東京ジョンブル、銀座クルーズ、メゾン・バルサック、レストラン・ゾーン等の総料理長を歴任。
シャルダン・ド・ルセー迎賽館、レストランアンジュ、フレンチジャポネスク駄々等のプロデュース・ディレクター、北陸食育フードカレッジ講師として活躍中。
内定者インタビュー[こども学科]
内定者インタビュー
こども学科2年生
松澤真恋(長岡商業高等学校卒)
【製菓・製パン1年】トリュフ・ボンボンショコラ・アマンドショコラ
製菓・製パン専攻学1年生が[トリュフ・ボンボンショコラ・アマンドショコラ]を作りました。
普通救命講習
介護福祉学科、こども学科、こども未来学科の学生が長岡消防署様にご協力いただき、AEDの使い方や心肺蘇生法を学びました。
AEDや心肺蘇生は福祉施設や保育園、小学校など就職後にすぐに必要になるかもしれないという意識で学生たちは真剣に取り組んでいました。
将来現場で救命が必要になった際には慌てず今回の講習を思い出し行動してくれればと思います。
この他にも、アレルギー、火傷、止血の仕方など、保育園や幼稚園で働く上で役立つ知識を教えていただきました。
また、乳幼児に対するAED、心肺蘇生も教わり、こども学科の学生にとって非常に有意義な講習となりました。
