【製菓・製パン専攻学科2年】鋏菊(はさみぎく)実習

製菓・製パン専攻学科2年生が練切[ネリキリ](白アンを芋などを加えて練り上げたもの)を使って、鋏菊を作りました。

講師は製菓実習(和菓子)の神林先生です。

 

 

≪製菓・製パン専攻学科2年 早川君(柏崎常盤卒)≫

一枚一枚の角度によってバランスが変わってくるのが難しかったですが、意外とうまくできてよかったです。

≪製菓・製パン専攻学科2年 樋口さん(柏崎総合卒)≫

はさみの角度が上に行くにつれて斜めにしていかなければならないところが難しかったです。

 

 

今回の授業が実技試験になるので学生たちは一生懸命に取り組んでいました。

【調理専攻学科1年生】煮豚とチンジャオロースー

調理専攻学科1年生が中国料理講師のりんくんび先生から「煮豚」と「チンジャオロースー」を教えていただきました。

入学して間もない学生たちですが、北陸学園では、基礎から応用まで『現役一流シェフに学ぶ』ことを大切にしています。

学生たちは実践を通じ、現場で必要とされる「スキル」を感じ、身に付けます。

もちろん、このような実習の前後では本校教員による念入りな指導が欠かせません。北陸学園は『現役一流シェフ』と『教員』との連携で学生たちを育てています。

 

【 5月19日(土)オープンキャンパス受付中! 】