年末年始・学園施設閉館期間のお知らせ
平素は学校法人北陸学園の運営にご理解とご支援を賜り
厚く御礼申し上げます。
平成28年度の年末年始・学園施設閉館期間は以下の通りとなります。
【年末年始閉館期間】平成28年12月29日(木)~平成29年1月3日(金)
尚、新年につきましては
〈小規模保育所マンマのお部屋〉平成29年1月4日(木)7時30分開園
〈学校法人北陸学園他施設〉平成29年1月4日(木)11時開園
となります。
平素は学校法人北陸学園の運営にご理解とご支援を賜り
厚く御礼申し上げます。
平成28年度の年末年始・学園施設閉館期間は以下の通りとなります。
【年末年始閉館期間】平成28年12月29日(木)~平成29年1月3日(金)
尚、新年につきましては
〈小規模保育所マンマのお部屋〉平成29年1月4日(木)7時30分開園
〈学校法人北陸学園他施設〉平成29年1月4日(木)11時開園
となります。
卒業まで残りあとわずか・・・
学生としての総まとめがこの時期。
各学科では「新社会人」を意識した
講義・演習となります。
本日は、製菓・製パン専攻学科2年生の
演習からレポートします。
本学園客員講師の朝田晋平先生。
パティスリー・アプラノスのオーナーシェフ、
日本を代表するパティシエとして、
例年この時期の演習ではその表情にも
強い意気込みやプライドが感じられます。
この日のテーマは、
『冬のスペシャリテ、売れ筋の焼き菓子』
メニューは『苺とホワイトチョコのムース』に『バナナのクグロワ』
「今までの実習の総まとめの工程。学んできたことを復習するメニューなんです」
「社会に出れば、他の作り方や違いもある。とにかく何でも吸収しようという
意欲があるかないかで結果は変わる。本当に頑張ってほしい」
朝田先生から学生へのメッセージ。
学生もその空気感やメッセージに応えようと、
精一杯取り組んでいる姿が印象的でした
2015年も残りわずか・・・
北陸学園では
今年もたくさんのことがありました♪
北陸食育フードカレッジでは
『Japan Cake Show東京』での
入賞ラッシュ
在校生はもちろん、たくさんの
卒業生の受賞には、改めて
みんなが元気をもらいました
北陸福祉保育専門学院の学生中心の
手話サークルの『フェニックス音楽祭』への
出演もありました
会場いっぱいのお客様に、手話を通して
音楽の素晴らしさを出演者の皆様と
お伝えできたことは貴重な体験でしたね
こちらは、ハロウィンの季節に
市内で行われたイベントのヒトコマ
マジパン作りのコーナーを両校協力して
参加させて頂きました
たくさんの機会を通して、学生も
成長できた一年だったと思います
演習では、たくさんの講師の方々から
多くのことを学びました。
恒例の『MOF(フランス国家最優秀職人)
講習会』でも、意欲的に取り組み
技術を身に着けることに貪欲な学生の姿が
印象的でした。
学外での実習においても
日々の課題意識はもちろんですが、
工夫を忘れないことを各自が心掛け
昨日の自分よりさらに成長することを
積極的に取り組んでいました。
新しい年も、こんな笑顔に包まれる、
そして『やる時はやる!』一年に
学生のみなさんに過ごしてほしいと
期待しています。
2016年が皆様にとって素晴らしい年と
なることをお祈りしています
保育園や幼稚園では、食育の視点から
近年「体験調理」「親子クッキング」を
導入するところが増加しています。
保育士・幼稚園教諭・小学校教諭として
その運営も学生時代に身に着けたいひとつ。
今回は「鍋貼餃子」にチャレンジ
ある意味新鮮な体験
初めて餃子を作る学生も多く、みんな
楽しそ~
パリッとジューシーにできると
「やった~」という歓声がアチコチから
聞こえてきました
「こども達と一緒に作る時の方法や
工夫等が学べてよかったです」
「なんとなく難しく考えてましたが、
とにかく楽しい!この楽しさを保育の中に
活かせていけるように頑張ります!」
食べて楽しい、学んで楽しい食育教室でした
街を歩くと、クリスマスムード一色
北陸学園では、学生の冬期休暇も考慮し
11月から例年クリスマスのデコレーションとなりますが
実習等でも、この時期はクリスマスを感じさせる
内容がラインナップされています
製菓・製パン専攻学科の専攻実習から・・・
生地にナッツやドライフルーツ等が練りこまれており
表面には砂糖がまぶされています。
ドイツの「アドベント」というクリスマスまでの4週間の時期の間に
少しづつ食べながらその日を待つ習慣に根付いたものなんですね~
フランスでは「公現節」(1月6日)に家族で切り分けて、
「フェーヴ」という陶製の小さな人形が入っているところが当たった
人は王冠を被り、その年幸せが続くといわれる風習にちなんだもの。
様々な季節と風習にちなんだスイーツは、世界中にたくさんあります。
この時期ならではの実習風景といえます。
12月12日は、恒例のクリスマス・オープンキャンパス
楽しさ一杯のイベントを前に、
学生は一足早くクリスマス気分を楽しんでいます