平日の学校見学会♪

2011:10:25-1 この季節になると、本学園にはたくさんの「学校見学・視察」が計画されています。

左の写真は県内の高校先生の視察のヒトコマ。

2011:10:25-2 各施設や、設備、就職の成果や実習内容・講義内容を見学頂きましたが、やはり卒業生との再会も高校の先生方にとっては印象深いものがあったようですウィンク
2011:10:25-3 こちらは高校生の見学会鉛筆

1・2年生が中心のこの時期では、各実習の体験や見学が中心となりますわーい (嬉しい顔)

2011:10:25-4 また高校PTAのみなさんが企画される研修会として、学校視察もあったりします鉛筆

「イメージは何となくわかるんだけどこういう風にきめ細かく指導があるのね~」という保護者の方のお声に、学生も「何か、嬉しいハートたち (複数ハート)」とのことウィンク

2011:10:25-5 たくさんの機会を通して、北陸学園両校の特徴を少しでも理解して頂ければと思っております。

在校生にとっても、自分の後輩が来るとついつい力が入るようで、とはいえ懐かしさもあるようですわーい (嬉しい顔)

世界のパティシエ 朝田先生 開店!!

2011:09:16-1 世界コンクールでも数々の受賞歴をもつ朝田晋平シェフが、ついにお店を開業ハートたち (複数ハート)

平成23年9月17日(土)に埼玉県さいたま市南区に『PATISSERIE APLANOS(パティスリー アプラノス)』をオープン☆☆☆

この度一足先にレセプションがありチョッとお邪魔してきましたわーい (嬉しい顔)

2011:09:16-2 朝田先生には、本学の製菓製パン専攻学科・フードマイスター学科で、洋菓子のご講義を頂いております鉛筆

相変わらずショーケースの中には美味しそうなケーキがうれしい顔

たくさん並んでましたハートたち (複数ハート)

2011:09:16-3 朝田シェフは飴細工の腕も天下一品!!

こんなにステキな飴細工もみせて頂きましたぴかぴか (新しい)

 

埼玉に行ったさいには是非、また立ち寄らせていただきますわーい (嬉しい顔)

今年も福祉保育学科 本校スクーリング開催!

2011:08:23-1 福祉保育学科の学生が緊張した面持ちで『特別地方スクーリング』の開講式に臨みました!(^^)!

福祉保育学科は、近畿大学豊岡短期大学と「教育連携制度」を導入しております。

本来は豊岡の短大キャンパスにて開催される、本校スクーリングが昨年より北陸学園で開催されることとなり、本日『開講式』が行われました。

従来から豊岡で開催された開講式をそのまま導入。

学生も厳粛な式典に緊張を隠しきない表情でしたわーい (嬉しい顔)

2011:08:23-2 近畿大学豊岡短期大学から認定を受けた教授陣より、総合演習と卒業研究をご指導頂き、短大の学習の集大成となる特別地方スクーリングに向け、菅井美穂さんが「誓いの言葉」を読み上げました。
2011:08:23-3 そして、恒例の正面を背にしての『近畿大学豊岡学園歌』を大野智美さんのピアノ演奏で斉唱♪♪♪

近畿大学豊岡短期大学のある方角に向って元気に力いっぱい歌っていましたわーい (嬉しい顔)

式典終了後、更に気合を入れなおした学生達は総合演習の会場へ・・・ハートたち (複数ハート)

この後の学生の様子は金曜日以降のこのコーナーでご紹介しますウィンク

いよいよ今日から・・・

いよいよ今日から長岡まつりハートたち (複数ハート)

しかしながら、先週の記録的豪雨の影響で、全国屈指の規模を誇る
「大花火大会会場」は復旧作業に大忙し冷や汗2 (顔)

日曜日から本格化した作業の合間にもゲリラ豪雨的な時間帯もあり・・・

今はただ長岡まつり大花火大会が無事開催されることを祈るばかりですほっとした顔

慰霊と平和への思い、戦災や幾多の災害からの復興への願い、
そして平成16年の7.13水害と10.23中越大震災の時に頂いた全国からの支援への感謝を、
今こそ伝えるために・・・

関係者の皆さんは、ギリギリの努力で開催にこぎつけるべく奮闘されています。

大花火大会は全世界・全国からたくさんの御客様がお見えになります。

 

関係者の皆さんの努力が通じる事を、今は本当に願って止みませんほっとした顔

kousya_b

長岡発!高校生長岡ラーメン選手権!

2011:07:27-1 去る7月23日、北陸学園のある長岡市の大手通というところで『高校生長岡ラーメン選手権』(主催:長岡商工会議所青年部)が開催されました鉛筆

長岡市の5校から代表チームが参加して味やテーマ、経営管理など様々な面で競い合うというものわーい (嬉しい顔)

2011:07:27-2 当日歩行者天国の中でひときわ大きな区画での開催、売上げの全額を、東日本大震災の被災地である、福島県・南相馬市の原町商工会議所青年部を介して被災支援に寄付されることが目的とあって、高校生同志で応援にきたり、被災地に想いをこめて食したりという、第一回目の大会にも関わらずたくさんの方々が来場されたそうですハートたち (複数ハート)
2011:07:27-3 ラーメンは今や日本を代表する『国民食!』

全国各地でその土地その土地こだわりのラーメン屋さんが存在しますが、高校生同志が競い合うラーメン選手権的なものは恐らく??

この大会が初めてなのかも知れません。

地域の活性化にもつながるこのイベント、結果は後日発表となるそうですが、ますます盛り上がって欲しいものですわーい (嬉しい顔)