アメ細工の基本

20151019 菓2飴細工 朝田先生2

高校生でオープンキャンパスに参加してくれた

方々はもちろん、たくさんの来校者の方々の

目を引き付けるのが「アメ細工」

世界に一つしかない「その瞬間」が作り上げる

アメ細工の世界、学生も演習でチャレンジしています指でOK

 

20151019 菓2飴細工 朝田先生3本学園客員講師・朝田晋平先生のデモンストレーションぴかぴか (新しい)

毎回学生を魅了しています目がハート (顔)

アメの配合や煮詰め方によって生まれる変化等

まずは基本を丁寧にご指導いただいております。

引きアメ、ふきアメ、リボンを作るが今回のテーマ目

 

20151019 菓2飴細工 朝田先生1学生にとってアメ細工に取り組む時に必ず壁になるのが

「もどかしさ」・・・冷や汗 (顔)

硬さや熱さ、イメージとは程遠い困難さを

最初はだれでも痛感します。

とはいえ、ここが様々なスイーツを考案する工程での

ヒントになるのもまた事実るんるん (音符)

じっくり時間をかけて、体感しながら身に着ける

奥深さを感じながら演習は進んでいきましたほっとした顔