クリスマスといえば・・・

20151202 菓2 林先生2

街を歩くと、クリスマスムード一色ひらめき

北陸学園では、学生の冬期休暇も考慮し

11月から例年クリスマスのデコレーションとなりますが

実習等でも、この時期はクリスマスを感じさせる

内容がラインナップされていますうれしい顔

製菓・製パン専攻学科の専攻実習から・・・

20151202 菓2 林先生4最近では、日本でも有名になってきた「シュトーレン」。

生地にナッツやドライフルーツ等が練りこまれており

表面には砂糖がまぶされています。

ドイツの「アドベント」というクリスマスまでの4週間の時期の間に

少しづつ食べながらその日を待つ習慣に根付いたものなんですね~

 

20151202 菓2 林先生3こちらは、「ガレット・デロワ」(写真中央のお皿)。

フランスでは「公現節」(1月6日)に家族で切り分けて、

「フェーヴ」という陶製の小さな人形が入っているところが当たった

人は王冠を被り、その年幸せが続くといわれる風習にちなんだもの。

様々な季節と風習にちなんだスイーツは、世界中にたくさんあります。

 

20151202 菓2 林先生7学生も、自然と柔らかな笑顔に包まれる

この時期ならではの実習風景といえます。

12月12日は、恒例のクリスマス・オープンキャンパスプレゼント

楽しさ一杯のイベントを前に、

学生は一足早くクリスマス気分を楽しんでいますウィンク