創造性と想像性~スイーツ開発のお話♪~

20130612味噌デザート3最近、様々な自治体や企業体で

「スイーツ開発」がテーマになるケースが

多くなりました。

写真左は(パッと見てわかりにくいですが・・・冷や汗 (顔)

「味噌」を活用したシフォン、マカロン、プリンの試作品黒ハート

20131106 斉田先生洋菓子実習3最近の特徴としては、地域の食材や伝統食材を

スイーツとして試作する傾向が強くなっていますハートたち (複数ハート)

(写真はイメージ)

 

 

「地域発」として情報発信ができ、

老若男女を問わず気軽に楽しめ、

観光資源としても提案しやすいことから

本学園にもそういった案件に関する

「共同開発」の事例がたくさん入ってきます。

学生はもちろん、業界で活躍するみなさんが

様々なアイディアを出す時に、

学園のレシピとして語り継いでいきたいものも

たくさん生まれますひらめき

と同時に、素材や製法を限定せずに

あれこれ取り組んでみることも大切な要素るんるん (音符)

「創造する力」と「想像する力」が

今の、そしてこれからのパティシエの卵のみなさんには

求められていますウィンク